ミリ単位の攻防! #ppf #プロテクションフィルム #CX5 #KF2P
2022/12/03
新型CX-5のプロテクションフィルム施工。
いつもブログで書いておりますが、プロテクションフィルムは通常、車種別のデータが存在しております。そのデータを利用して、専用のカッティングマシンでカットし、貼り付けていきます。
しかし新しい車種の場合、メーカーがデータを持っていないことが多いんですよ・・・
そういう場合、フリー(適当な大きさ)で貼り付けて、カッターでカット、という作業になるのですが、やはり人間の手作業と機械とではどうしてもカットラインの美しさに差が出てしまいます。
なので当店では、出来る限り自社でデータを作成し、貼るようにしております。
と、言葉で書くのは簡単ですが、この作業が大変でして・・・
っちゅーかフィルムメーカーさん、CX-5が出てからかなり日数たってますから、そろそろデータそろえていただけないですかね?(-_-;)
そんな訳で、今回はCX-5のピラー部分をデータ作成しました。



この状態で、カットマシンでカットします。すると、

全く見えませんね(笑)
窓に張り付けている白い台紙に、カット済みフィルムがあります。台紙から剥がして、丁寧に貼っていくのですが・・・

データを作成するときにも、ミリ単位で調整をしていくのですが、貼りつける時ももちろんミリ単位(時にはミクロン単位)の攻防!集中力が非常に重要な作業です。
貼り終わり↓

ここに注目!

分かっていただけますか?CX-5のピラーは、角が斜めに落ち込んでいるんです。通常メーカーさんのデータではここまで考慮されていないことが多く、落ち込む手前の面までしか貼らないこともしばしば。
今回は落ち込みまでしっかり貼りたかったので、データを調整してきっちり覆うように貼りつけました。
このパーツも、小さな三角形と台形との間に窪み、左端(前側)が落ち込みになっています。

窪みにもしっかりフィルムが入るように調整。

落ち込みも👍

ドアカップも、上下左右のバランスをミリ単位で調整しながら貼りつけ!

きっちり窪みに収まるようにします。



ここまでこだわって貼ると、やっぱり見栄えが美しい♪やってて気持ちいい♪

カーブにも完璧に収まり、ばっちり施工完了です!

お客様も喜んでくれるはず!!明日の納車が楽しみでございます♪




コメントを投稿するにはログインしてください。