久々に語ってみよう!のコーナーPart②
2021/02/14
前回の続きです。前回のブログはこちら>>久々に語ってみよう!のコーナーPart①
さて、前回は「あることにのめり込んだ」というところで終わっておりました。そう、「あること」にのめり込み続けて、今日までやってこれたんです。
それにのめり込むきっかけが2015年のある日、唐突に訪れました。その頃は前回のブログにも書きましたが、いわゆる「下請け」の仕事中心でやっておりましたので、その日もいつも通りカーディーラー様から頂いたお仕事をやっておりました。そこに突然、あるお客様がいらっしゃったのです。
当店に、一般のお客様が来店されるなんて、その当時は1年に1回あるかないかだったので、とても驚きました。さらに驚いたのは、そのお客様は「ホームページを見たんです。ちゃんとされてますねー。こんなしっかりしたお店がこんな近くにあったなんて・・・」と、いきなり誉めていただけたんです。
内心、「え?なんで誉めていただけるんだろう??僕の作業を見ていただいたわけでも、ましてや施工させていただいたこともないのに・・・」と疑問だらけでした。しかもそのお客様は見るからに社会的地位のありそうな、話し方も知的センスを感じるというか、いわゆる「富裕層」だと分かるような「ジェントルマン」だったんです。
なんで僕の店にこんな人が来てくれたんだろう?しかも、その方がとても大切にしていると思われる「W124」を施工してほしい、というご依頼まで。。。なんで???
その日から僕の頭の中は、この疑問がグルグル回り始めたんです。後日、このお客様からどうしてもヒントをお聞きしたくて、根掘り葉掘り聞かせていただきまして(笑)当店にご来店されるきっかけとなったいきさつが詳しくわかりました。
①某カーディーラー様(当店がお付き合いしていたお店です)で、たまたまお客様がコーティングの話をしていた時に、そのお店の店長さんが「(お客様)の近くに、スタートラストというお店がありますよ」とご紹介いただいた。
②その後お客様が当店の前を通られ、お店の場所を確認。
③ホームページを確認。
④ご来店。
という流れだったようです。ここで、僕なりの分析📈
①某カーディーラー様(当店がお付き合いしていたお店です)で、たまたまお客様がコーティングの話をしていた時に、そのお店の店長さんが「(お客様)の近くに、スタートラストというお店がありますよ」とご紹介いただいた。
▶まじめにコツコツ作業をやってきたのが認められた?(笑)
②その後お客様が当店の前を通られ、お店の場所を確認。
▶その当時看板も付けていなくて、よく見つけていただいたなぁと、、、今考えれば、商売人失格ですよね(^^ゞ
③ホームページを確認。
▶実はホームページ、自分自身の手作りだったんです。素人丸出しの、今思えばとても人様にお見せできるようなものじゃない・・・
④ご来店。
▶お客様は、僕がホームページに書いた何気ない意気込みとかコーティングに対する考えとかを見られ、「共感」頂いてご来店という流れになったそうなんです。
かなり自分に都合よく分析をさせていただきましたが(笑)でも、この一連の流れを見て、僕は確信したんです。「ホームページって、すげーな。。。」と。だって、「コーティング 名古屋」で検索しても上位100位にも入っていない、要するに見つけることのできないホームページだったんですよ。なので「スタートラスト 名古屋」って調べないと出てこないようなホームページです。そんな調べ方、誰がしてくれます?(笑)そもそもスタートラストって名前が知られてない訳ですから。。。
その頃からなんですよ。ぼくがのめり込んだのは。そう、ホームページ作りに!!!
もともとモノ作りが大好きだったのとパソコンには昔から興味があったので、ホームページ作りは自分でやっていましたが、僕はさらなる猛勉強を開始しました。本屋さんに行ってWEB関係の本を買いあさり、作っては壊し、作っては壊しの繰り返し。作業の合間を縫ってひたすらパソコンとにらめっこの日々が約1年近く続きました。
この間、もともと視力が悪かった僕は、さらに視力を悪くしました(大笑)ちなみに今でも、当店のホームページは99.9%僕自身が更新作業をしています。
ある人に言われたことがあります。
「そんな時間があるのなら、作業に没頭すべきでは?」
でも、こんなことも言われたことがあります。
「スタートラストさんに決めたのは、ホームページから熱意が伝わってきたからです。ちゃんと言葉が伝わってきますよね」と。
お客様と会話をしていると、さまざまなヒントをいただけます。現場でする会話って、気の利いた一言を言えるかどうかでお客様から大切な金言を引き出せるかどうかって変わるんですよね。ホームページは一方的に説明や熱意を伝える場ですが、現場は双方向のベクトルが大事!
当店では、現場で得たヒントを元に日々
・現場の作業環境やツールの見直し
・ホームページの見直し
をし続けています。これからも、この取り組みは続けて参ります。一人でも多くの「満足」を得られるお店作りをしたいので♪
コメントを投稿するにはログインしてください。